孔子【論語】賢なるかな回や。一 箪の食、一瓢の飲、陋巷に在り。回やその楽しみを改めず。賢なるかな回や。

論語孔子の言葉。

 

師曰く、賢なるかな回や。一 箪の食、一瓢の飲、陋巷に在り。回やその楽しみを改めず。賢なるかなかいや。

 

師は言った、

回は賢明だ。お椀一杯のご飯、瓢一杯の水、そして狭っ苦しい家で暮らしている。他の人なら、とてもじゃないがその苦しみに耐えられない、しかし回は相変わらず楽しむ事を諦めず、楽しんでいる。

 

 

 

 

● 賢(ケン)なるかな回(カイ)や。一 箪(イッタン)の食(シ)、一瓢(イッピョウ)の飲(イン)、陋巷(ロウコウ)に在(ア)り。回(カイ)やその楽(タノ)しみを改(アラタ)めず。賢(ケン)なるかな回(カイ)や。

回は偉いものだよ。少しのご飯と、少しの水、そして狭く苦しい住まいで生活している。普通の人なら貧さに愚痴をこぼして苦しんでるだろうに、回はそんなの気にいせずにむしろ楽しんでる。大したもんだよ回は。

 

顔回(回)は孔子の最愛の弟子だったと言われており、他にも論語に「回は一を聞いいて十を知る」など孔子にかなり期待されて愛されたそうです。

ですが顔回は粗末な生活のせい若くして病気にかかり亡くなりました。

孔子が70歳の時、顔回は30歳の若さで亡くなりました、その時孔子はとても悲しんだそうです。

 

 

 

 

顔回

名は回、字(アザナ)は子淵(シエン)。ゆえに顔淵(ガンエン)、顔回(ガンカイ)とも呼ばれる。

学ぶ事が好きでそれ以外の裕福や、地位や名誉も求めなっかた。孔子顔回にはかなわないと言われかなり期待されていた。

後世の儒教では※四聖の1人。

 

四聖(シショウ)

儒教の代表する聖人。

顔回曾子(ソウシ)、子思(シシ)、孟子(モウシ)の4名を四聖としている。